虫歯治療
なるべく歯の削る量を減らす
虫歯治療
当院ではなるべく歯の削る量を減らすことを心がけています。一度削ってしまった歯は元には戻りません。治療に必要な部分のみを削り治療をすることで、その歯を長く使えることにつながります。
神経をできる限り残すことを
最重視します
当院に導入してあるマイクロスコープを使用することで、歯の中の神経の状態を詳細に見えるようになります。このことによって、今まで神経を取る治療になりやすかった大きな虫歯でも、神経を残せる可能性が高まります。小さなお子さまや麻酔が苦手な方には虫歯の部分を消毒するセメントを用意しています。
予防歯科
歯が痛くなる前に予防・定期的に
メンテナンスをする
虫歯や歯周病を予防するには、自分のリスクに応じた歯科医院でのプロフェッショナルケアと、適切な道具を用いた毎日のセルフケアを、併せて行うことが非常に大切です。また、「歯が痛くないときに受診する」ことが、いつまでも自分の歯を残していくために重要になります。痛くなる前に通院をすることで、口腔内の異常の早期発見にもつながり、簡単な治療で済むので、費用も通う回数も減らすことができます。
一人一人に合わせた定期検診・メンテナンス
年齢や歯のはえている状態、本数などによって汚れがたまりやすい場所などは人それぞれです。当院では、患者さま一人一人のお口の中に応じて注意点や清掃道具を推奨しています。
小児歯科
早めの歯医者デビューとアドバイスで虫歯ゼロのお口へ
乳歯はいずれ抜けてしまい、永久歯に置き換えられますが、多くの役割を担っています。当院では、初めてお口の中に歯が生えてくる生後6か月を目安に歯科医院への来院をお勧めしています。
仕上げ磨きの仕方、フッ素の使い方、生活習慣へのアドバイス等を行っています。早い時期から歯医者さんになれることで、苦手意識を作ることなく、虫歯ゼロで毎日を健康に過ごして頂きたいと思っています。
小児矯正
日常生活でお子さまのお口に注目したことがありますか?
当院ではマウスピースと毎日行うお口の運動による小児矯正を行っており、6歳前後で行うことが最適と言われています。以下のような症状が日常で見られるのであれば、治療対象になります。
- テレビやスマホを触っているときにお口がポカンと開いていませんか?
- 常に口から息をしていませんか?
- 口を閉じるときに下あごが梅干しのような形になっていませんか?
- 飲み込むときに舌が歯より前に出てきていませんか?
これらの癖が続くと上下の顎の成長に影響が生じ、歯並びに悪影響を及ぼします。正しい生活習慣を身に着けることは、お子さまにとって一生の財産になります。お子さまの健やかな成長のために一緒に頑張りましょう。
マタニティ歯科
母子ともに安心できるマタニティ治療
妊娠中は、ホルモンバランスの影響(女性ホルモンの増加・内分泌の変調)により、歯茎が赤く、腫れやすくなります。また、つわりで食事の回数が増えたり、歯磨きが丁寧に出来なくなったりすることで通常よりも歯周病にかかりやすくなることで知られています。歯周病は早産や流産、低体重児出産などのリスクが増大しますので、歯周病歯科検診、歯のお掃除をするために受診されることをおすすめしています。
妊娠中の方や、授乳中のお母さまは身体だけでなく精神的な変化も現れます。安心してご通院いただけるように、当院では治療するタイミング、レントゲンや麻酔についても母子ともに影響がないように安全に考慮して治療を行っています。子育てに分からないことや不安はつきものだと思います。お口のことに関して、ママ、プレママたちの良き相談相手になれるようにサポートさせてもらいます。
睡眠時無呼吸症候群
そのイビキ、
うるさいだけではないかも…?
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は睡眠時に呼吸がうまくできずに睡眠の質が低下して様々な症状が出る病気です。イビキはうるさいだけのように思えますが(そのことも一緒に寝床を共にする方には十分迷惑なのですが)呼吸がうまくできていないときに出るのです。
睡眠時無呼吸症候群について
詳しく知ろう
- 重症SAS患者の死亡率は健常者の2.6倍
- SAS患者が交通事故を起こす確率は
一般ドライバーの2.5倍 - SASはパートナーのQOLにも悪影響
- 飲酒はSASを悪化させ、
喫煙はSASのリスクを高める
- 重症SAS患者の49%はメタボ
- SAS患者の約50%は高血圧を合併
- SAS患者の90%強は習慣的にいびきをかき、
糖尿病のリスクが2倍、高血圧のリスクが1.5倍 - SAS患者は脳卒中のリスクが高い
治療について
問診と検査の結果、治療が必要な場合には医科と連携し行うことになります。重症な方は医科での治療になります。中程度から軽症な方が歯科の対応になり、就寝時に使うマウスピースを作成します。作成に際しては当院にあるCTを駆使し気道の拡大を可視化しながら行います。
歯周病治療
歯を失う原因の
一番の理由は歯周病です
歯周病とは、歯と歯肉の境にプラーク(歯垢)が付着し、その中の細菌が歯を支えている組織に感染することで引き起こされる症状で、これにより歯周ポケットの細菌が増加し、放っておくと最終的には歯が抜け落ちてしまう病気です。
歯石除去&歯垢除去
歯石がついていると、細菌の塊である歯垢(プラーク)がたまりやすくなります。歯石はご家庭での歯磨きでは除去できないため、歯科医院で定期的に取り除く必要があります。
また、歯の表面の歯垢や歯肉との境目の歯垢を取り除くことで、歯肉の状態を改善し、歯周病の予防にもつながります。
根管治療
再治療が少なく、自分の歯で噛むために
虫歯が悪化し、細菌が歯の神経まで達した場合は「根管治療」を行う必要があります。根管治療の良し悪しで、その歯が残せるかどうかが決まる大切な治療なのですが、患者さまが直接見ることができない場所なので、状態を理解できにくい場所であると思います。
このため、当院では以下の設備を用いて患者さまが納得して治療を受け、自分の歯で噛めるようにすることを第一に考え根管治療を行います。
-
マイクロスコープ
最大約22倍まで拡大し、歯の中を観察することができます。視線と同じ角度で照明が届くため、光が到達しなかった歯の内部を精査し撮影、録画することができます。このことによって難治性で根管治療を繰り返す歯の原因が分かることがあります。また、保存した画像は患者さまにも見ていただくことが可能で、納得して治療を受けることができます。
-
NiTiファイル
全ての根管は、直線的ではなく曲がっており、三次元的に複雑な形をしています。歯の中を清掃する従来のステンレス製のファイルは弾性に乏しく、曲がった根管に追従できないだけでなく、歯の中を清掃するために歯を大きく削除する必要がありました。ニッケルチタンでできたNiTiファイルは形状記憶の特性があるため、弾性に優れ、曲がった根管に追従することができます。これを使うことで歯の削除量を減らせ、汚れを除去することができます。
-
バイオセラミックシーラー
きれいになった根管の中には、細菌が増えないように防腐剤とそれらをくっつけるシーラー(糊)を詰めます。当院で用いるシーラーはバイオセラミックを配合した材料になっており、生体親和性の高い材料になっています。このため、自分の体の中にある骨を作る細胞を誘導し、良好な治癒を促進する特徴があります。
メタルフリー
金属を使用しない治療
(メタルフリー)を
希望される
方が増えています。
メタルフリーとは口腔内の治療で金属を使わない治療のことです。
金属を使用した場合には、腐食することで金属アレルギーを誘発したり歯肉に黒いシミが移ることがあります。また、銀歯は自分の歯より硬いため、噛み合わせの反対側の歯に破折や痛みなどを生じさせることがあります。歯や歯肉にやさしいさまざまな素材がありますのでご希望に沿った素材をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
ホワイトニング
自身の歯本来の白さを
取り戻し、より輝く笑顔に。
健康な歯を削ることなく白い歯の色を獲得する方法として、ホワイトニングという方法があります。専用の薬剤を使用し、自身の歯本来の白さを取り戻し、より美しい笑顔になります。
ホワイトニングの効果は口腔内の状態によって人それぞれ異なるので、満足のいく仕上がりを実現するために、しっかりとしたご説明と丁寧なカウンセリングで、妥協のない治療をいたします。
痛みに配慮し、歯を強化するホワイトニング
ホワイトニングを行う際に痛みが生じることがあり、施術を躊躇されている方もいらっしゃると思います。当院では術前に使用してもらうことで痛みの発生を減少させる薬剤を用意しています。
また、ホワイトニングを行うことでお口の中の細菌の数を減らせ、フッ素の取り込みもよくなるため、歯を強化することにもつながります。
インプラント・義歯
一人一人の状況にあわせて
最適なご提案をいたします。
様々な影響(虫歯や歯周病、事故)で歯を失ってしまった場合は、歯が抜けた部分を補う治療をする必要があります。治療の選択肢として「義歯」「インプラント」「ブリッジ」があります。
ご自身の歯の代わりとなる治療を行うため、しっかりと丁寧にご説明させていただき、納得していただいた上で最適な治療を進めてまいります。
奥歯で噛むことができると、全身のバランスを保つことができ、転倒防止、健康寿命を延ばすという報告もあります。奥歯で噛めるようになることは重要なことです。
スポーツマウスガード
スポーツ中の歯や顎の
外傷予防までしっかり守ります。
スポーツ用マウスガードの主な有効性は、歯や顎の外傷予防・脳震とうの防止・軽減です。他にも筋力・運動能力のアップ、歯の擦り減りの防止、バランス感覚のアップなどさまざまな効果が期待できます。
既製品の物では、ずれる・外れやすい・異物感が強いなどの不都合が生じやすいです。当院では、取り組むスポーツに合わせて、厚さや材質を変え一人一人に合ったマウスガードを作成いたします。